10000人の第九 2016年

もうすぐ12月、はやいですね。

年末といえば、お蕎麦!掃除。第九ですよね(遠い東の国ジパングでの年末恒例行事になるとはベートーベンもびっくりかもしれません)

年末に第九という風習は日本だけで昔オーケストラの人達の仕事を豊かにしようと年末という時期にはじめられたそうです。母が言ってたけど、あってます!?

今年、はじめて10000万人の第九に参加させていただくことになりました。

友人から誘われ「楽しそうねえ」という感じで何も考えず軽く参加。

それが、とんでもない!はじめてのことなので難しい。

ドイツ語がなかなか覚えられない。。。

子供のときからクラシックの中でもよく耳にする第九。ここにきて初めて歌詞を知りました。とても素晴らしい内容なのです。

昨日は世界の佐渡裕さんと合同練習。おそらく生佐裕さんははじめてかも。

メルパルクの2階席だったけど背がお高いだけあり存在感がすごく、指揮も見やすい。イラストに描いてるようにセーターでラフな、いでたちでした。

指揮者の佐渡さん(ソリストやオケの人も)体調管理がたいへんですね。

参加の皆さん、関係者の人も万全の体調で本番を!

今年はウィーンの方の参加もあるらしく逆輸入ですね。素敵です。まさに歌詞のごとく「世界は1つ。互いに手をとり喜びの園へ向かおう」

12月4日大阪城ホールで歌います。放送は12月23日金曜日。http://www.mbs.jp/daiku

 

f:id:mayo333:20161126163526g:plain

 

 

真田幸村 終焉の地 安居神社 四天王寺夕陽ケ丘

今日の写真教室は四天王寺夕陽ケ丘に猫を撮影しに。

今回は大阪市内なので少し近場。

夕陽ケ丘近くの谷町6は祖母の実家があったところ。

大昔だったら大阪城内の区域です。

空堀商店街で米屋の娘だった祖母。

当時の浪速言葉でいうと次女なので「いとはん」にあたるやろか!?(昔の吉本新喜劇あっちこっち丁稚みたい。笑)

 

四天王寺夕陽ケ丘は寺町でとても坂が多い。

以外と知らないことだらけで

素敵なところだった。少し路地を入ると京都みたい。

 

まずは目的の大江神社へ猫を撮影に。

ここは社殿を横から見るとお伊勢さんのように奥に神さまがいらっしゃる宮がある。

お祭りされてる神さまも豊受大神様(伊勢外宮と同じ神さま)

綺麗に掃除されてて気持ちのいい神社です。

お参りさせていただいたら、えー猫が祭壇の上へ!神さまにお供えのお水を飲んでるよ。おおらかな神社です。

 

それから清水寺(京都みたい)→真田幸村 終焉の地、安居神社が近いというのでそちらにもお参りに。人が何人かいらっしゃった。大河ドラマの影響だなー。

こちらは牛さんがいらっしゃるので天神さんのようですね。

今はドラマも佳境に入ってるので、ここで幸村が亡くなられたんだと思うとじーんとくる。どうか安らかにねむってください。

そこからも色々散策、最終はいくたまさんまで歩き、ここは祖母が結婚式をあげた神社。で亡き祖母と祖父を思い出し、またまた、じーん。

近場はまだまだ知らない素敵なところがたくさんあります。

f:id:mayo333:20161105220613j:plain

アンニュイ。。。

f:id:mayo333:20161105220722j:plain

ちょっと、いつまで撮ってんのよ(大江神社にて)

f:id:mayo333:20161105220911j:plain

大阪の清水寺にも「清水の舞台が!!」大阪らしいなあ。

ただ単に京都の清水さんをもじっているわけではなく本当に昔、清らかな水が湧いていたようで今も水は流れていました(現在は煮沸して飲んでいただきたいとのこと)水が流れてる場所は不思議な空間でお浄土のような感じ(お浄土自体、どんなところか、わからないけど)

ここが大阪?ていう所でした。

f:id:mayo333:20161105221058j:plain大阪の清水の舞台(笑)からは通天閣が。綺麗な秋晴れ。

f:id:mayo333:20161105230543j:plain

情緒のある坂道を楽しんで歩いてると安居神社が。

真田幸村が亡くなったところです。

安居神社の手水舎。

方向のせいか?午前中なのに境内は明るい感じではなく、ひっそりした神社(観光の人は何人かいらっしゃったが)ここで亡くなられたのか。と思うとちょっと込み上げるものがある。幸村だけじゃなく、この辺りは戦場だった場所。

戦いで亡くなられた人、それに巻き込まれた住人。どうか皆さま、安らかにおねむりください。

f:id:mayo333:20161105232549j:plain

そして又、坂。この辺りは情緒にあふれてます。

f:id:mayo333:20161105232812j:plainそして又、猫(大江神社に戻ってきた。笑)

f:id:mayo333:20161105232954j:plain愛染さんの金堂の後ろにこんなりっぱな多宝塔が!!

建築デザインが外国ぽい(写真ではわかりずらくすみません)

ネパールのお寺の建物に似ている。

写真の先生は奈良出身だが飛鳥っぽい建物だなあ。と

調べると元は聖徳太子によって創建されたらしい。さすが奈良出身!の先生。

聖徳太子も外国人だったのでは?という説もあるから建物デザインも外国ぽいのか?!

信長の石山寺攻めの時に焼失し秀吉によって再建された今の状態です。

話、それるけど信長ってどんだけお寺を燃やしてるのか!?うちの前も大昔は大きなお寺だったらしいけど信長の焼き討ちにあったらしい。(昔は摂津に部類されてた場所)

「先祖が阿弥陀さんの掛け軸だけもって逃げて今でも掛け軸はのこってます」と院主さんが昔、話してた。

f:id:mayo333:20161105234610j:plain

通りに出てお蕎麦が美味しいと評判のお店へ。

「はやうち」 美味しいです!

隣の金物屋さんにもデットストックの掘り出し物有り。お店の人にいきなり「Can you speak japanese?」て聞かれる「日本人です」ていうと。

「あー。ごめん、リュックをせおってたから外国人かと。」

この辺りも外国人観光客が多いみたいです。

素敵な急須を買わしていただいた。なんと500円!笑。さすが大阪?や。

同じ通りにすごく素敵な「らくがん」の老舗があり、かわいい芸術作品です。

お菓子の陳列があまりにも地味なので見逃しそうですが。というかほとんどの人は気づいていません。雑誌とかに取材されないよう、ひっそりと営んでほしい(写真はありません)

f:id:mayo333:20161105235742j:plain

そして又又、猫。

f:id:mayo333:20161106000029j:plainそして又、素敵な坂。写真の先生も写ってます。

 

生玉さんにお参りし(昼食をすましてからのお参りになりすみません)

空堀でお茶。祖母の実家辺りです。

 

テレビでは個性的な叔母さまが登場し大阪はキャラの濃いおもろいとこ。というイメージがあるようですが、そればかりではないです。

たしかに祖母も面白い人でしたが、はんなりした喋り方が大好きで懐かしいです。

この辺りも路地に入れば、はんなりした昔の大阪が少しのこってるようでした。

 

 

 

大神神社→桧原神社→藤原京跡

昨日、月一参りの奈良の大神神社

素晴らしい秋晴れです。

大神神社から辺りの摂社狭井神社、桧原神社、山辺の道。

狭井神社でびっくりしたけど三輪山に登る人が多いこと。。。

ランチで同席した関東の人達も「三輪山へ登ったわ!それが目的で来たのよ」と自慢顔。

困った人達だなあ。。。

今の時代、入山許可されてるけど本来は登ったらいけない山なんですよ。

(わたしも大神神社に何回もお参りさせていただいてから気づきました。三輪山は登ってません。)

あなたの欲心のために神さまを踏んづけるのですか!?三輪山は神山ですから。

バチがあたりますよ。

とも言えず(もうその方は登った後だし。。)

宮司さんたちも金銭のために入山許可するのもどうなんでしょうね。。このような話題性はたしかにマスコミや人を集めますが。。。神さまはどう思われてるのか。

 

みわさんには色んな人たちが来ます。。でも嬉しい不思議なこともあります。

三輪山には登らず拝殿に感謝の参拝のみがいいです。

 

その後、藤原京コスモスを見に。すごい綺麗ですー。今、満開。

(花が傷むのでコスモス畑には入らないでね)

 

万歩計見ると24000歩超えてた。よく歩いたー。

歩きすぎで治療していただいてる先生に又おこられそー。

八木駅の近くで晩ご飯。奈良産の黒豆が美味しかった!

話にはずむと、もう晩9時すぎ!?

急行がなく準急しかない。帰ったら11時すぎてた(笑)

でも今日も元気で仕事がはかどった。ありがたい日々。

 

f:id:mayo333:20161016195315j:plain

狭井神社の前の店先にあったノスタルジックな瓶

 

f:id:mayo333:20161016195513j:plain

畝傍駅 藤原京跡を目指し、はじめて下車。すごく立派で素敵な駅。

これからも残してほしい。

 

f:id:mayo333:20161016195801j:plain

駅を出ると古い町並みが素敵。歩くだけでも素敵なところ。奈良はいいね。

 

f:id:mayo333:20161016205305j:plain

藤原京跡 到着。とても広大。

コスモスに見入ってたら、あっというまに夕方に。

綺麗な夕焼けの反対側には大きな丸い月が。

素晴らしい和歌がたくさんできたのも不思議ではない場所。

 

f:id:mayo333:20161016205547j:plain

八木駅からも歩けます。片道30分ぐらいかな?

鎮守の神社のお祭り

今日は鎮守神社(氏神神社のお祭り)

昨日の夜中、猛烈な雨風で近くの川の氾濫が心配なぐらいだったが

朝のお祭りの時間になるとピタッと雨がやんだ。

伊勢神宮でもそういうことが多々あると聞きますが氏神神社もいっしょ。なのですね。

今までお祭りの日に雨だった日の記憶はなくいつも晴天(実家を離れてるときはわからないけど)今日はくもりだったけど。さわやかだったので神輿を運んでくれる氏子さんにはちょうどいい気温かも。

お札もいただいて仕事も進んで(猫がのけてものけても何度も膝にのってくる。。)

ありがたい一日。

f:id:mayo333:20161009181702j:plain

写真はお祭りとは関係ないけどお茶の種が入ってる袋(まだ種は顔をだしてません)

乾燥したらだめなので土に入れてます。

 

f:id:mayo333:20161009181904j:plain

仕事中でもおかまいなしの連続、膝乗り。逆光のクールな写真が撮れました。喜。

和束町 京都宇治茶の郷

写真倶楽部のロケ。

久しぶりの緑!この夏、仕事が忙しかったので自然を欲してます。

京都の和束。宇治のお抹茶はここでつくられてるのですね!?

はじめて訪れました。

オフシーズンだけど、とてもいいところで竹谷酒店の方が「和束トレイルマップ」を下さり、おかげで助かりました。ありがとうございます。

想像以上に広いところでまわりきれません。

その中の一部のコース「緑を浴びるコース」。

炎天下でほとんど人もいないけど(笑)

緑が濃い!茶摘みの季節とは色のトーンがちがう。

それはそれで素敵。

 

暑さにふらふらになりながら「弥勒磨崖仏」の矢印がある道に入ると

ものすごい涼しい。羽黒トンボがひらひらしてて、あの世の入り口のようなところ?!と思ったら岩に掘られた優しいりっぱな弥勒菩薩さんが現れました。

狭い川縁ですが、すごく、清らかな空気につつまれた不思議な空間でした。

 

ゴールの和束茶カフェでかき氷を注文(抹茶を頼んだけど煎茶とかほうじ茶とか色々あるよ)

ほんと〜〜〜に、美味しいかき氷!!抹茶好きにはたまりません。

シンプルなかき氷で抹茶のシロップが濃厚で最高です。

その日なかなか寝付けなかったほど(笑)さすがお茶の郷。

 

機械化の今も重労働な仕事です。

でもこんな美しい畑をつくるのは日本人しかできないかも!?

f:id:mayo333:20160905225222j:plain

 

f:id:mayo333:20160905225315j:plain

霜よけの扇風機がどうしても写真に入ってしまう。。それだけが残念。

でも又、11月か12月に訪れます!季節がかわると、どんな写真が撮れるかな?

楽しみ♡

 

 

 

2016年お盆

今年は忙しくてお盆休みはとれませんー。

お仕事忙しいのは、ありがたいことです。

でもお墓参りは行きました。

毎朝、先祖供養はやらせていただいてるので、ちょっとお墓参りの回数が減ってて

久しぶりに掃除しに行ったら以外とキレイでどなたがお掃除してくださったようで

ありがたいことです。

オリンピックも見る時間あまりないけど今日の卓球の愛ちゃん&伊藤ちゃんペアのオーストリアとの試合は見たよ。感動した。

愛ちゃんが若い伊藤ちゃんをホローしながらのびのびプレーさせてたのが印象的。

愛ちゃん、素敵な先輩です。

伊藤ちゃんも心、精神がかわらなければ、これからすごい選手になるんだろうな。

天皇陛下がすごく国民も思ってらっしゃることにもジ〜んと響き、日本にとって感動、考えさせられることがたくさんある8月。

取りあえず私は目の前の仕事に没頭します。

f:id:mayo333:20160814110500j:plain

大阪市堂島NTT前、足浸けたい。インド人が「インドより暑い大阪」ていうてたけど

ほんまやで。

電磁波防ぐ

朝、CNNで電磁波過敏症のことをやっていた。

日本のTV局ではスポンサーがあるせいか、あまりこの問題をとりあげないけど

症状が重い人は本当に辛い。。。

重いまでいかなくても軽い症状の人は意外と多いのでは!?

わたしも一日中、マッキントッシュライトテーブルに囲まれて仕事してるため何かへんな疲れ方。目は飛蚊症になった。

(じゃ、せめて、このブログだけでもやめたらいいんだけど日記がわりだし)

 

防ぐ方法を検索してみると、これといってないみたいですね。

色々、グッズが売ってるみたいだけど、高いし、この手の物って怪しい。

 

きっと日本製のヘンプ大麻)の服は身体を守れるんだろうなあ。。。

でも日本人を弱らすためにGHQによってヘンプの栽培禁止、塩田禁止。

今の塩はほとんどが塩化ナトリウム。科学物質です。

 

メイドインJapanのヘンプ服は売ってないから。もし売ってても高すぎて買えないし。

 

と、いうことで、ちょっとひらめきました!!!

裸足で土の上を歩けばいい!!わるいものが放電されるようで気持ちいい。

 

神社の雑草ぬきの時、腰は痛いけど、そんなに疲れないのは土とか草とかに触れてるからかもしれない。

 

自然の力以外に人の身体を癒してくれるものは、ないかもしれない。

自然よ、ありがとう(笑)

f:id:mayo333:20160804211926j:plain

去年の黒岩水仙

f:id:mayo333:20160804212030j:plain

淡路島から見る沼島、 なんか神がかり。行ってみたい。